2010.12.5 02. DIARY
寒くなってきましたが久しぶりに山へ
冬登山です
とにかくキレイにえぐられた穴

神奈川県の比較的近い鍋割山に登ってきました。

さぁ山の入り口です。舗装道から土へ
毎回そうですが、いつもこの入り口がワクワクします。

そして、早々の記念写真。まだ元気いっぱいです

途中の小川で水飲み。
この二人は絶対この後腹壊すだろうと思いつつ、何も言いませんでした(笑)

途中に大量のペットボトルが。これは何・・・と近寄ると。
ボランティアの水運び

頂上の鍋割山荘ではこの水が必需品で!!私達ももちろん運びます。
このボトル・・絶対に大五郎
山には不思議がいっぱいです。





とにかく山頂への道のりには色々な物・出来事があります。

そして、この険しく急斜面な道を登れば、目指す山頂です。

山頂の鍋割山荘です。
そして今回の目的の一つ。これが・・・

鍋焼きうどんです。
すごいボリュームで寒い山のなかで身体はもちろん心までも温めてくれました。
このうどんにもボランティア水が使われています。行かれる方は是非山頂まで水を
お運び下さい。途中持たなければ良かったと何度も思いますが(笑)

うどんを食べて元気を取り戻し、山頂で記念写真
下山途中で見つけた穴場スポットの大草原で・・・

たたずむ山ガール(?)

何かを決心した山ボーイ

そして七人の侍を彷彿させる、六人の山侍。
またの名はプチペニ(プチペニーワイズ←登山チーム名)
白金店 さかた