2010.5.30 02. DIARY
先々週に引き続き山へと脚が向いてしまいました。身体がマイナスイオンを
欲しているのかな?!
今回は高水三山(高水山・岩茸石山・惣岳山の三つの山の総称)を縦走してきました。
何故かすごい鳴いていました。歓迎?!
コンクリートジャングルで出会った沢ガニ
今回の登山で一番きつかった心臓破りの坂!!
高水三山入り口です。ここから山へと突入です!!
山の中では聞こえるのは鳥のさえずり・虫の鳴き声・水の流れる音
そして自分の足音だけです。
石の上に根をはる大木。
思わずうなずくキャッチコピー!!
「常福院」
不動堂には、浪切白不動(なみきりしらふどう)像が祀られており、境内の鐘楼には
享保3年8月に鋳造された銅鐘がかけられています。青梅市の無形民族文化財です
こんなに立派な日の丸は初めてです。ステンレス製です。
切り株から新しい生命!!
自然の力!!風で倒れたのでしょうか?!
山の中は彼らの縄張りです。お邪魔してます。
帰りはおそば屋さんに立寄です。
どうですか?屋根は瓦葺きでかなりの風情を感じませんか?!
お勧めのメニューは鴨南蛮。いや盛りそばもいいかな。全てが美味しい手打ちそばです!!
白金店 さかた