2013.4.6 02. DIARY
爆弾低気圧がきていますが、みなさんだいじょうぶですか??
春を感じる季節に、家のまわりをさんぽすると植物たちはちゃくちゃくと育っていますね。
まずは、
つくしんぼ。
もう関東地方では見られないかもですが・・。見た目がとってもかわいいです。
つづいて、
ホトケノザ。
葉の形が,仏像(ぶつぞう)をすえるための台座(だいざ)ににていることから
この名前がついたそうです。確かに。
同じところに咲いてることが多いこちら。
ヒメオドリコソウ。
花の形を笠をかぶった踊り子にたとえてこの名前がついたそうです。
名前の由来おもしろいです。
ふきのとう。
もうてんぷらなどにはできないサイズですが、ふきのとうをみると春を感じます。
なずな。
誰もが一回は見ていると思います。
こんなふうにみちばたに咲いている草に意識をむけるともっと
おさんぽが楽しくなりますのでぜひ!
広尾店 いしかわ