第15回『Natural Connection』 白金市を10月27日(日)に開催いたします。
こころを豊かにしてくれて、環境や次世代のことを大切に想う人たちが
今回はアトリエGreen主宰 Noriko Sekizawaさんのカシミアニットの
受注会も合わせて行います。是非 足をお運びください。
< Natural Connection List >
H&N WINE JAPAN
ワイン発祥の地 グルジアから昔ながらの手法で熟成させたオーガニックワイン。
無農薬で栽培された甘みたっぷりの葡萄を使用して「安心、安全で身体に良い」
おいしい無添加ワインを作っています。
のどごしがとてもすっきりとしていて、とても飲みやすいです。
甘口の食前酒や、お肉やチーズに合わせて飲みたくなるようなサペラビワインを
オーク樽で熟成してつくる濃厚なフルボディまで、限定の特別価格でお持ち頂きます。
前回はケース買いされた方も。。是非お気に入りを探しにいらしてください。
あるまま農園
全国有数の有機農業が盛んな地域、千葉県成田市にある生産者グループ
「大栄みみずの会」に所属し 野菜を栽培しています。
ポリシーは「土から始める野菜作り」
微生物の力を借りる発酵有機肥料で、ふわふわさらさらの野菜にとって
心地よい環境の土を作り、無農薬・無化学肥料で生命力の強い
元気な野菜を育てています。
ヨガの先生の奥様が美味しい食べ方も伝授してくれます。
今回のおすすめ野菜は甘みたっぷりのほっこりかぼちゃと、みずみずしいカブ
です。
トージバ
千葉県香取郡神崎町でスタッフ自ら育てる地大豆を中心に、
生豆とその加工品、 味噌、変わり味噌、人気の納豆やきなこなどを販売。
2004年から「大豆レボリューション」と題し、農家さんの協力のもと 種まき
から草取り、収穫、脱穀、味噌仕込みまでを行う活動をしています。
まあるいぱんや
練馬区南大泉の住宅街のご近所の子供たちが集う広場的な
古民家でお母さんが焼いてくれるようなほっこりとしたパンや焼き菓子
を販売しています。
自家製天然酵母(小麦とレーズン)でもっちりと素朴なパンとザクザク
ビスケットを焼いています。
月に1回、近くの作り手さんと「まあるいいちば」も開催。
HOME
4月に料理本 『果物のごはん、果物のおかず』 を発売し、
自由大学でも話題の講義のひとつになっている「朝ごはん学」の教授も
務めるフルタヨウコさんが作るジャム。スイーツを食べているような感覚です。
白金市限定のジャムもあります。
石井養蜂園
神奈川県多摩地区で蜂蜜を養蜂。
1年に1度しか収穫のできない貴重な採取したての 日本ミツバチの蜂蜜や
西洋みつばちの蜂蜜を販売します。
流行の焼きたての美味しいパンケーキやパンにたらしたり、ヨーグルトや紅茶の
甘味にもされるのもおすすめです。
おこのみやき ときちゃん
茨城県つくば市を拠点に水戸市などで美味しいお好み焼きや、焼きそばを
焼いています。今回はあるまま農園さんの無農薬のお野菜をふんだんに
使用して、塩味の癖のあるおこのみ焼きを焼いてくれます。
ワインにあうような、サラダ感覚の美味しいお好み焼きです。
自家製のお味噌をつけてお召し上がりください。 テイクアウトもできます。
THE PENNYWISE
コロニアルチェックでは 「 お散歩バック 」のワークショップを行います。
内側にポケットのついた まあるいバックです。
サイズ 直径17cm×高さ20cm
表生地はコロニアルチェックの生地の中から 0.25m分を
お買い求めください。持ち手代は330yenかかります。
(裏地はこちらでご提供させていただきます)
時間 12時半~15時 (定員 6人)
お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
引きつづき震災復興支援のチャリティーマーケットも行います。
ハギレや端材で作ったオリジナルアイテムの売り上げを義援金
にさせて頂きます。
秋の1日をペニーワイズでお過ごしください。
日程 10月27日 (日) 11:00 ~ 15:00
ザ・ペニーワイズ 白金店
〒108-0071 東京都港区白金台5-3-6
TEL: 03-3443-4311 / FAX: 03-3443-4312
http://www.colonialcheck.com/shop_data/pw_shirogane/